入社後、新事業立ち上げに抜擢。
2024年にセールス職として入社した竹内さん。
そのキャリアのスタートは新規事業「ユニゾンキャリア就活」のメンバーとして抜擢となりました。
未来を担う学生たちを支援することの意義や、その難しさは一筋縄ではいかないものですが、彼女はその中で確実にやりがいを見つけ、成長を続けています。
急成長を遂げる彼女が抱く「今」と「これから」のビジョンとは何か。
竹内さんの挑戦と展望について詳しくお話しいただきました。
人とファーストキャリアをつなぐパートナーへ
新規事業に携われると聞いたとき、どんな気持ちでしたか。
楽しみという気持ちもありましたが、不安な気持ちのほうが大きかったです。
自分の意見がすべて反映されるため、やりがいがある反面、本当にこれで大丈夫だろうかと、正しい方向に向かっているのか心配になる瞬間もたくさんあります。
ですが、最近は面談した学生が納得感を持って就職活動を行っている場面や安心している姿を見るとそれがモチベーションに繋がります。
試行錯誤を続けた先にしか正解はないと思っています。
顧客に安心感や納得感を与えるために、注力していることはありますか。
大学生や専門学生のほとんどは、就職活動そのものや社会に出ることに対して恐怖感を持っています。
そのため、働くことに対する不安を払拭できる存在になろうと意識しています。
漠然とした恐怖感の原因は、業界・職種・自己への認識の低さだと考えています。知らないことを怖いと思うことは当然なので、就活支援の過程で自分が活躍できている未来を想像してもらえるように、一緒に理解を深めていきたいです。
また、相手と同じ目線で物事を考えられるように、自分が大学生だった頃の就職活動に対するマイナスな気持ちも忘れないようにしています。
自分の成長が、社会貢献になる
現在の主な業務内容を教えてください。
ユニゾンキャリア就活は、まだ始まったばかりの事業部なので、提携して頂ける専門学校や大学との繋がりを増やしていくのが現在の主な業務です。
実際の就職率などの状況を教えて頂き、毎日情報収集に邁進しています。
最近では、就職に力を入れている学校のキャリアセンターも多いため、ユニゾンキャリア就活のメリットを明確にして、差別化を図っていきたいです。
特に様々な事情で、就職活動の波に乗り遅れた学生や別業界を目指していたがうまく就職できなかった方などをご支援していけるようにしたいです。
知らないことが無限に出てくる環境の中で、自分に必要なものを選び取ることが重要だと念頭に置いています。
働く上でどのような工夫をされていますか?
仕事の中で心掛けていることは2つあるのですが、1つ目は些細なことでも報告・連絡・相談を行うことです。
目指す先は同じですが、メンバーそれぞれが異なる考え方を持っているので、最適解を出せるように情報共有をして、チームで連携を取れるようにアンテナを張っています。
2つ目は、一つひとつの行動に理由づけをすること。
なんとなくという感覚ではなく、なぜこうするのかを説明できるように意識しています。
明確な理由に基づいた行動をすることで、信頼感に繋がり、自分の仕事に厚みを出すことができると考えています。
本当の意味で寄り添うってなんだろう
新卒の支援ならではのやりがいを教えてください。
学生の方は比較的、自己分析が進んでない方や、業界分析もまだ始めたばかりの方も多くいらっしゃいます。悩みの幅も広く、若くて思考が柔軟なため、周りの影響を受けやすいのが特徴だと感じています。
その分、IT業界について一から知りたい方や他の業界と迷われている方に対して、IT人材として働くことの魅力をどれだけ相手の心に響くようにお伝えできるかが、腕の見せ所だと思っています。
その中で信頼関係を築き、自分の創意工夫や努力が実り、内定が決まった時の喜びは一言で言い表すことが出来ないくらい嬉しいです。
就活市場における課題感を教えてください。
就職活動は辛いものという認識に染まっていることが課題だと捉えています。
めんどくさい、面接が怖いなどのマイナスイメージが一番に浮かぶ人も多いはずです。
ですが、自身のビジョンや叶えたい夢が確定していれば、自分の道を切り開くものに変化するのではないかと考えています。
そのために、自己分析や業界理解への支援に尽力し、マイナスイメージを取り除いていきたいです。
また、IT業界に足を踏み入れるハードルの高さも課題だと感じています。
エンジニア職は、文系には難しい、実際にどんな仕事をしているのか想像できない等の理由で選択肢に入らないことも多いため、そのようなイメージを変えていきたいです。
「叶えたい」を後押しできる存在を目指して
竹内さんの今後の目標を教えてください。
表面上ではない、頼れるセールスを目指しています。
以前は、学生の希望を叶えてあげたいという気持ちが強くなってしまい、長い目で見たキャリアビジョンを考えることが出来ていなかったこともありました。
ただの御用聞きになってしまうのではなく、一人ひとりの「叶えたい」を導くために、どうしたら最短ルートになるのかを提案できる人物になることが目標です。
目標のために実践していきたいことはなんでしょうか。
同世代と比べた時に、自分だけ成長できていないことが苦しかった経験から、視野が狭くならないように、自分の世界だけで完結させず、尊敬するメンバーに別の視点からの道筋を教えてもらうことを努力していきたいです。
まず、自分で考えてみて詰まったら、周りを見渡すことも大事だと考えています。
RECOMMENDED ARTICLES
おすすめの記事
メンバーカテゴリーの
おすすめの記事
RECRUIT
採用について
あなたの
まだ知らない可能性に
挑戦しよう